佐々井秀嶺上人公認後援会

全世界の生きとし生けるものの心は皆通じる!

菩薩道をひた走る佐々井上人とインド仏教徒をみんなで応援しよう

 南天会(なんてんかい)は、インド仏教復興運動の最前線に立つ、佐々井秀嶺上人公認の後援会です。

会員の会費および寄付金は、佐々井上人の諸活動支援、広報、顕彰等のために使用されます。

当会のネットワークを通じて、支援者、関係者の連絡交流を促進します。

 

佐々井秀嶺(ささい しゅうれい)

1935年 岡山県生まれ。25歳の時、高尾山薬王院にて得度。

1965年、交換留学生としてタイに渡り、その後インドに入る。1967年、龍樹菩薩の霊告によりナグプールに赴く。ナグプールは1956年、B・R・アンベードカル博士が数十万人の不可触民と共に、仏教に改宗した場所であった。以来、現地の仏教徒と寝食を共にし、アンベードカル博士の仏教復興運動を継承。1988年、百万人の市民の署名によりインド国籍を取得。インド名Arya Nagarjuna Shurei Sasai。毎年10月に行われる、ナグプールの大改宗式で導師を勤め、およそ1億人とも言われるインド仏教徒の最高指導者となる。ブッダガヤ大菩提寺の管理権を仏教徒の手に返す奪還運動を主導

2003年より3年間、インド政府少数者委員会(マイノリティ・コミッション)の仏教代表に就任。仏教徒の社会的地位向上に尽力する。1990年代より、マンセル遺跡、シルプール遺跡に関わり、仏教遺跡の発掘、保存を展開する。2009年、44年ぶりに日本に帰国。翌年、ナグプール郊外に龍樹菩薩大寺を建立し、大乗仏教の祖師龍樹菩薩を顕彰する一大拠点を設ける。2011年より3年連続して帰国、東日本大震災の被災地を訪れ、犠牲者を追悼し、原発の非道を訴える。

詳細な年譜こちら 

 

撮影:山本宗補  

 

佐々井秀嶺上人の活動を支える寄付を受け付けております

クラウドファンディングSyncable(シンカブル)から寄付ができるようになりました。

些細上人の活動はすべて寄付で成り立っております。支援していただいた寄付金はインドへ送金され、ブッダガヤ大菩提寺裁判支援広報、仏教遺跡発掘調査支援、病院や寺院の運営に利用されます。

少額からからの寄付も可能ですので、ご協力をお願いいたします。

フォトギャラリー ~ナグプールからの写真を随時更新しています~

2023年

2月

25日

2023年2月25日放送の TBSテレビ「世界ふしぎ発見!」にて佐々井上人の活動が紹介されます

続きを読む

2022年

11月

06日

高山龍智上人ブログ 復活の記念祭 『66th DHAMMA CHAKRA PARIVARTAN(第66回 改宗記念祭)』 レポート

続きを読む 0 コメント

2022年

10月

30日

アンベードカル僧侶トレーニングセンターを訪問されました

続きを読む

2022年

10月

30日

第66回改宗記念祭 in 相模原が開催されました

続きを読む

2021年

10月

14日

名古屋の映画上映・交流イベント

2021年11月23日(火) 午前10時開場  午後3時終了

続きを読む

2023年

2月

25日

2023年2月25日放送の TBSテレビ「世界ふしぎ発見!」にて佐々井上人の活動が紹介されます

続きを読む

2022年

11月

06日

高山龍智上人ブログ 復活の記念祭 『66th DHAMMA CHAKRA PARIVARTAN(第66回 改宗記念祭)』 レポート

続きを読む 0 コメント

2022年

10月

30日

アンベードカル僧侶トレーニングセンターを訪問されました

続きを読む

2022年

10月

30日

第66回改宗記念祭 in 相模原が開催されました

続きを読む

2021年

10月

14日

名古屋の映画上映・交流イベント

2021年11月23日(火) 午前10時開場  午後3時終了

続きを読む

お知らせ

入会について

佐々井上人の活動に協力したい、佐々井上人のことを知りたい、佐々井上人の菩薩道を自分も歩きたい、

そのような心があれば、宗教、国籍、思想信条に関係なくどなたでも入会できます。

 

■会費

学生会員  2,000円以上/年 (大学生まで)

一般会員  5,000円以上/年

支援会員 10,000円以上/年 各会員に会報(年4回)送付 ※過去の会報はこちら

特別支援  随時受け付けております。

 

■入会方法

いずれかの方法でご入会いただけます

(1)Syncable(シンカブル)より受け付けております。ページ下部にございます「How to Support 支援方法」よりご支援を受け付けております。年会員についてはこちらで受け付けております。

(2)郵便局備え付けの払込取扱票を利用して、下記口座に入金を以て入会登録とさせていただきます。

住所、氏名、連絡先電話番号(メールアドレス)、通信欄に会員種類(学生、一般、支援)を記入して、会費を送金ください。

(入会せず、特別支援のみの方は、通信欄に「入会不要」と記入してください。)

 

金融機関名 ゆうちょ銀行

加入者名 南天会

口座番号 01380-0-90164(払込専用口座)

 

※ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの方

店名(イチサンキュウ)一三九店(139) 

当座 0090164

 

会費納入後、確認書類を封書にてお送りいたします。領収証が必要な方は、通信欄にその由ご記入ください。

(特にご記入がない場合は、「払込兼受領証」(払込取扱票の半券)を以て領収証に代えさせていただきます。)

以降年会費は会報に同封の振替用紙を利用し、当年内にお納めください。

 

会則についてはこちらをご覧ください

南天会パンフレット.pdf
PDFファイル 772.9 KB